- HOME >
- 高山仁
高山仁
いにしえより光学設計に従事してきた世界屈指のプロレンズ設計者。 実態は、零細光学設計事務所を運営するやんごとなき窓際の翁で、孫ムスメのあはれなる下僕。 世界で唯一のプロレンズ設計値評論家として日々レンズ性能批評を行っている孤高のレンズソムリエマエストロ。 お仕事のご依頼はお問い合わせください。 主にTwitterで更新情報や次回予告を呟きます。
2023/9/25
PENTAX Mシリーズより中望遠レンズsmc PENTAX M120mm F2.8を特許情報と実写による作例から分析します。
apple iPhone 15 Pro Max の望遠レンズ120mm F2.8を特許情報と実写による作例から分析します。
TAMRON Di IIIシリーズより大口径望遠ズーム 70-180mm F2.8 Di III XVDを特許情報と実写による作例から分析します。
SONY FEシリーズより最上位GMグレードの大口径望遠ズーム 70-200mm F2.8 GM OSS II(第二世代)を特許情報と実写による作例から分析します。
SONY FEシリーズより最上位GMグレードの大口径望遠ズーム 70-200mm F2.8 GM OSSを特許情報と実写による作例から分析します。
MINOLTA AFシリーズより大口径望遠ズーム AF APO 70-200mm F2.8を特許情報と実写による作例から分析します。
2023/8/6 機材
たくさんのレンズの中から「運命の1本」を決めることは大変難しいものですが、長期間借用しじっくりと吟味することのできるサービスがあることをご存じでしょうか?
毎月固定額を支払うと好きなレンズを好きな期間レンタルできる「サブスクリプション」サービスが登場し、注目を集めています。
SIGMAより高倍&超望遠ズーム 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSMを特許情報と実写による作例から分析します。
SIGMAより高倍&超望遠ズームAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを特許情報と実写による作例から分析します。
2023/7/28 撮影
「写真を趣味にしてみよう」と思ったものの「何を撮影したらいいのだろうか?」とお悩みの方におすすめ。
プロの写真家が同行するパックツアーに参加すれば、写真技術の向上と、良質な撮影が可能になります。