• ホーム
  • はじめに
  • レンズ分析リスト
  • 著者と連絡先
  • Privacy Policy
  • 作例提供

LENS Review

  • ホーム
  • はじめに
  • レンズ分析リスト
  • 著者と連絡先
  • Privacy Policy
  • 作例提供

レンズ分析のブログ『レンズレビュー』

  • レンズ分析リスト
  • やさしい収差の解説
  • 「写ルンです」の分析
  • レンズコラム/雑記

機材・用品

趣味として「写真」をおすすめしたい理由、カメラとレンズの選び方

2023/1/8    レビュー, 標準, 評価

カメラを購入する絶好の時期が到来しました。この機会に是非、趣味として写真を始めることをおすすめする理由や、おすすめのカメラ・レンズをまとめてみました。

レンズ分析

【レンズ性能評価】SIGMA ミラーレス一眼カメラ用 35mmレンズの比較

2023/2/5    SIGMA, レビュー, 大口径, 広角, 評価

SIGMA ミラーレス一眼カメラ用DG DNシリーズより、広角単焦点35mm のF1.2/F1.4/F2.0の3本を特許情報と実写による作例から比較分析します。

レンズ分析

【レンズ性能評価】NIKON NIKKOR Z 24-120mm F4.0 S -分析109

2023/1/28  

NIKON Zマウントレンズシリーズより広角から中望遠域の焦点距離をカバーする万能ズームNIKKOR Z 24-120mm F4.0 Sを特許情報と実写による作例から分析します。

レンズ分析

【レンズ性能評価】NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm F4.0 G ED VR -分析108

2023/1/28    NIKKOR, NIKON, レビュー, 作例, 標準ズーム, 評価

NIKON Fマウントレンズシリーズより広角から中望遠域の焦点距離をカバーする万能ズームNIKKOR AF-S 24-120mm F4.0 Gを特許情報と実写による作例から分析します。

レンズ分析

【レンズ性能評価】Fujifilm Fujinon XF 50mm F1.0 -分析107

2023/1/30    FujiFilm, Fujinon, レビュー, 中望遠, 作例, 大口径, 評価

FujiFilm XF レンズシリーズより超大口径中望遠単焦点XF50mm F1.0を特許情報 と実写による作例から分析します。

レンズ雑学

【よくわかる】ミラーレス一眼カメラのしくみ ~一眼レフカメラとのレンズ性能比較まで~

2023/1/8    しくみ

ミラーレス一眼カメラとは、レンズ交換式カメラの一種で、現在では一眼レフカメラに代わり最も主流の方式となっています。 かつては、一眼レフカメラが機能的に上位でありましたが、2013年ごろからプロカメラマ ...

レンズ分析

【レンズ性能評価】smc PENTAX-M 40mm F2.8 -分析106

2023/1/30    PENTAX, レビュー, 作例, 標準, 評価

PENTAX交換レンズMシリーズより、パンケーキレンズブームの元祖40mm F2.8を特許情報と実写による作例から分析します。

レンズ分析

【レンズ性能評価】NIKON NIKKOR Z 40mm F2.0 -分析105

2023/1/30    NIKKOR, NIKON, レビュー, 作例, 標準, 評価

ニコン のミラーレス一眼用のニッコール Zシリーズより40mm F2.0の性能分析・レビュー記事です。 さて、写真やカメラを趣味とされている方でも、レンズの仕組みや性能などの具体的な違いがよくわかりま ...

レンズ分析

【レンズ性能評価】PENTAX AUTO 110 24mm F2.8 & 50mm F2.8 -分析104

2023/1/30    PENTAX, レビュー, 中望遠, 作例, 標準, 評価

PENTAX AUTO110シリーズより標準単焦点24mm F2.8と中望遠50mm F2.8を特許情報と実写による作例から分析します。

レンズ分析

【レンズ性能評価】PENTAX Q 01 STANDARD PRIME -分析103

2022/11/29    PENTAX, レビュー, 作例, 大口径, 標準, 評価

PENTAX Qシリーズより大口径標準単焦点01 STANDARD PRIMEを特許情報と実写による作例から分析します。

1 2 3 … 17 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
 購読する

OM公式ショップはこちら

記事分類

  • その他 (2)
  • カメラバッグ探訪 (1)
  • レンズ分析 (117)
  • レンズ実写 (2)
  • レンズ雑学 (21)
  • 機材・用品 (12)
  • 運営報告 (8)

ブログ内検索

高山仁

超長年に渡り光学設計に従事してきた世界屈指のプロレンズ設計者。 実態は、零細光学設計事務所を運営するやんごとなき窓際の翁で、孫ムスメのあはれなる下僕。 世界で唯一のプロレンズ設計値評論家として日々レンズ性能批評を行っているレンズソムリエマエストロ。 主にTwitterで更新情報や次回予告を呟きます。

  • ホーム
  • はじめに
  • レンズ分析リスト
  • 著者と連絡先
  • Privacy Policy
  • 作例提供

LENS Review

© 2020 高山仁