• ホーム
  • はじめに
  • レンズ分析リスト
  • 著者と連絡先
  • Privacy Policy
  • 作例提供

LENS Review

  • ホーム
  • はじめに
  • レンズ分析リスト
  • 著者と連絡先
  • Privacy Policy
  • 作例提供

レンズ分析のブログ『レンズレビュー』

  • レンズ分析リスト
  • 標準レンズの歴史
  • レンズ使い放題サービス比較
  • レンズコラム/雑記

レンズ分析

【光学エンジニアの解説】 ニコン超大口径標準レンズ NIKON Nikkor Z 50mm F1.2S -分析079

2024/9/17    NIKKOR, NIKON, レビュー, 作例, 大口径, 標準, 評価

NIKON NIKKORレンズシリーズよりミラーレス専用Zマウント用の超大口径標準単焦点50mm F1.2を特許情報と実写による作例から分析します。

レンズ分析

【光学エンジニアの解説】 ニコン超大口径標準レンズ NIKON Ai Nikkor 50mm F1.2 -分析078

2024/9/17    NIKKOR, NIKON, レビュー, 作例, 大口径, 標準, 評価

NIKON NIKKORレンズシリーズよりd伝説的ロングセラーの超大口径標準単焦点50mm F1.2を特許情報と実写による作例から分析します。

機材・用品

【2024年12月】最新カメラ雑誌・写真情報誌まとめ

2024/11/25    本

この記事では最新のカメラ雑誌の情報をまとめてご紹介します。
実質無料で読む方法もご紹介します。

レンズ分析

【光学エンジニアの解説】 シグマ大口径標準ズーム SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN ART -分析077

2024/9/18    Art, SIGMA, レビュー, 作例, 標準ズーム, 評価

SIGMA ARTレンズシリーズよりミラーレス専用大口径標準ズーム24-70mm F2.8DG DNを特許情報と実写による作例から分析します。

機材・用品

【比較検討】 AMAZON ベーシック カメラバッグ まとめ

2022/1/28    カメラバッグ

AMAZONのプライベートブランド「AMAZON ベーシック」には、カメラバックもラインナップされています。
このバッグは、大変に価格が安く機能的で人気が高い商品となっています。
AMAZON ベーシックの激安カメラバックをまとめて比較します。

レンズ分析

【光学エンジニアの解説】シグマ大口径標準レンズ SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM ART -分析076

2023/12/23    Art, SIGMA, レビュー, 作例, 標準ズーム, 評価

SIGMA ARTレンズシリーズより手振れ補正を搭載した大口径標準ズーム24-70mm F2.8DG OS HSMを特許情報と実写による作例から分析します。

運営報告

年報2021 レンズ分析記事ランキング

2022/1/8    まとめ, 年報

2021年の分析記事の振り返りと、アクセス数順に記事をまとめました。

レンズ分析

【光学エンジニアの解説】 ニコン大口径標準ズーム NIKON Nikkor Z 24-70mm F2.8S -分析075

2024/9/18    NIKKOR, NIKON, レビュー, 作例, 標準ズーム, 評価

NIKON NikkorレンズシリーズよりF2.8標準ズームとしては5代目となり、ミラーレスに対応しマルチフォーカスを搭載したNikkor Z 24-70mm F2.8Sを特許情報と実写による作例から分析します。

レンズ分析

【光学エンジニアの解説】 ニコン大口径標準ズーム NIKON AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR -分析074

2024/9/18    NIKKOR, NIKON, レビュー, 作例, 標準ズーム, 評価

NIKON NikkorレンズシリーズよりF2.8標準ズームとしては4代目となり、夢の手振れ補正機能の搭載を実現したAF-S Nikkor 24-70mm F2.8E VRを特許情報と実写による作例から分析します。

レンズ分析

【光学エンジニアの解説】ニコン大口径標準ズーム NIKON AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED -分析073

2024/9/18    NIKKOR, NIKON, レビュー, 作例, 標準ズーム, 評価

NIKON NikkorレンズシリーズよりF2.8標準ズームとしては3代目となり、王道仕様を達成したAF-S Nikkor 24-70mm F2.8Gを特許情報と実写による作例から分析します。

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 24 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
Title in English

高山仁

いにしえより光学設計に従事してきた世界屈指のプロレンズ設計者。 実態は、零細光学設計事務所を運営するやんごとなき窓際の翁で、孫ムスメのあはれなる下僕。 当ブログへのリンクや引用はご自由にどうぞ。 更新情報はXへ投稿しております。

ブログ内検索

記事分類

  • その他 (3)
  • カメラバッグ探訪 (2)
  • カメラ分析 (2)
  • レンズニュース (1)
  • レンズ分析 (161)
  • レンズ実写 (7)
  • レンズ雑学 (27)
  • 世界レンズ遺産 (3)
  • 機材・用品 (19)
  • 注目製品 (1)
  • 運営報告 (10)

最新のおすすめ記事

1
【お得なレンズ借り放題を比較】サブスク・レンタルの2社 「GOOPASS」と「CAMERA RENT」安いのはどっち?

最近注目を集めるレンズレンタルのサブスクリプションサービスを展開する、代表的な2社「GOOPASS」と「CAMERA RENT」について比較しながらご紹介します。

2
【光学エンジニアの解説】ニコン ミラーレスカメラ NIKON Zf -カメラ分析001

NIKONのミラーレス一眼カメラZシリーズよりヘリテージデザインが特徴のNIKON Zfを分析します。

3
【プロが教える】簡単で綺麗にできるレンズのクリーニング方法

レンズの構造から製造方法まで知り尽くしたプロのレンズ設計者である私がおすすめする、簡単で綺麗に仕上がるレンズのクリーニング方法を解説します。

4
【理論的検証】レンズの保護フィルターは光学性能を低下させるのか?

レンズの前に保護フィルターを装着すると光学性能が低下するのか?シミュレーションにより科学的に検証します。

5
趣味として「写真」をおすすめしたい理由、カメラとレンズの選び方

カメラを購入する絶好の時期が到来しました。この機会に是非、趣味として写真を始めることをおすすめする理由や、おすすめのカメラ・レンズをまとめてみました。

  • ホーム
  • はじめに
  • レンズ分析リスト
  • 著者と連絡先
  • Privacy Policy
  • 作例提供

LENS Review

© 2020 高山仁