- HOME >
- 高山仁
高山仁
いにしえより光学設計に従事してきた世界屈指のプロレンズ設計者。 実態は、零細光学設計事務所を運営するやんごとなき窓際の翁で、孫ムスメのあはれなる下僕。 当ブログへのリンクや引用はご自由にどうぞ。 更新情報はXへ投稿しております。
2020/10/7
当ブログでは特許文献を読み解くことでレンズの性能を推定しておりますが、文献本文を読みたい方へ、引用元である特許文献の表示方法を開示します。
NIKON NIKKORレンズシリーズより伝統の小型広角単焦点28mm F2.8Dを特許情報と実写による作例から分析します。
SIGMA Lマウントレンズシリーズより初の標準単焦点45mm F2.8を特許情報と実写による作例から分析します。
2021/1/9
作例製作の状況やブログの更新状況など運営雑記を月報として公開しております。月内はこの記事ページを逐次更新。
私のブログに頻繁に記載されている光学・レンズ関連用語をもう少し詳しく知りたい方向けにおすすめの光学入門書を紹介します。
MINOLTAレンズシリーズより西平先生が愛用したと言う大口径広角単焦点28mm F2.0を特許情報と実写による作例から分析します。
カメラバッグ評論家の高山仁が己に最適なカメラバッグを探す終わりの無い旅の記録、今回は「通勤用カメラバッグを探す」をテーマにHAKUBAショルダータイプ プラスシェル シティ04 メッセンジャー Lの調査報告を行います。
NIKON NIKKORレンズシリーズより伝統の大口径広角単焦点35mm F2.0Dを特許情報と実写による作例から分析します。
2021/1/9
作例製作の状況やブログの更新状況など運営雑記を月報として公開しております。月内はこの記事ページを逐次更新。
SIGMA、NIKON、SONYが販売する最新50mm F1.4の光学性能の比較分析記事です。